- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
いやあ、フルタイムの仕事を退任してまる2年が経ってしまいました。ほんとあっという間でしたが、もう1年コンサルティグ契約を延長してもらえたので、もう1年サイドFIRA60状態は続くことになります。健康保険も2年間の任意継続期間が終わり国民健康保険に加入しました。この件は複雑でいろいろあるのですが、これはこれでブログにまとめるつもりなんで、とりあえずは先月6月を振り返ります。
先月も5月に引き続き6月もたくさん現金を放出しました。住民税や給湯器の交換、生命保険の残額の一括支払いなどなど。7月には自動車購入のクレジットカード支払い部分の引き落とし、8月は国民健康保険の一括払い(これはかなりきつい)が待っていて、どんどん現金が減っていく予定。
インフレ予測派なので、この際目減りしそうな現金をどんどん前倒しで使って現金ポジションを下げていきます。ただし、またブログにもまとめますが、来年は健康保険料を半減くらいはさせるつもりです。
というわけで、6月の総資産はきついかもね、と思っていましたが市況が良かったこともあり、なんとか増やすことができました。結果、前月比では101.0%(101.5%)、昨年末比で97.6%(96.7%)、退職後117.6%(116.5%)となんとか持ちこたえたと思います。カッコ内はそれぞれ前月の値。
実は金融リスク資産だけで比較すると昨年末比でもプラス。ほぼ昨年夏のヒストリカルハイの資産も上回ってるんですよね。ただ生活や趣味の経費、大型の支出などをまかないながらなので、これからは年々消費していく方が増えてくるのに慣れなきゃいかんな、とも思っています。
二拠点生活は6月も長野滞在は一週間のみで23日間神奈川に滞在しました。すでに暑い日が続いていますが、7月以降は避暑もかねて長野滞在日数が増える予定です。ただ長野のマンションはエアコンがないので今年の夏は耐えられるのか?