5月の下旬に以前より歩いてみたかった熊野古道に出かけました。初日はお昼に羽田空港から関西国際空港に飛び、そこからバスで高野山へ。あいにくの小雨で少々肌寒い中、語り部のガイドさんの案内で金剛峯寺にご参拝。高野山は二度目だったのですがやはりピンと張り詰めた結界のようなものを感じます。撮影は禁止されている場所ばかりで写真はありませんが、じっくりと独特の雰囲気を味わいました。この日は止まりは高野山を降りて和歌山市内のホテル。毎度おなじみ地元の居酒屋で一献。
翌日もバスで移動して中遍路に向かい楽しみしていた熊野古道をウォーキング。古道も語り部ガイドさんと一緒に説明を受けながら歩いたのでとても面白かったです。熊野古道から熊野本宮大社の大鳥居が見えた瞬間は圧巻でとても印象に残りました。
ここで再びバスに乗り今度は熊野速玉大社へお参りして本日の行程は終了しました。
翌日もバスで那智の滝へ。名瀑を堪能してから熊野三山最後の熊野那智大社へ向かいました。
最後にまた少し熊野古道の大門坂ウォーキングしてから本州最南端の潮岬灯台を見物してから関西国際空港に戻り蓬莱で一杯やってから旅を締めくくりました。